この週替わりの土日は、津山に行って2泊。

しかも、目の前の吉井川にかかった橋を一切渡らず、駅の側にずっとおりました。

 

で、今回作成したのは、会社の旅費規定。

これを決めておけば、特に領収書がなくても、出張の事実さえ立証できれば既定の額を代表取締役、取締役、さらに従業員等に対しても支払え、経費として計上できるという次第。

https://books.rakuten.co.jp/rb/16137723/

↑ こんなモノまで! 領収書をストンと経費で落とす抜け道 

大村大次郎(元国税調査官)著 宝島社

 税込1,320円

 

まあその、これは便利な規定ですな。

ってこと。

これを有効に使える会社なら、使わない手はない。

ただ、あまりやり過ぎると、だめね。

 

現段階では個人企業ですが、私個人の事業の方も、この旅費規程を作らなあかんな。

~と言って、まだ稼ぎが出てないわけだけどね。

 でも、将来に備えて、作ります。

 「個人企業」段階では、さすがに、会社と同等のものを作るわけにも行かんわな。

 印税だって、源泉所得税を引かれるし("^ω^)・・・

 

昨日はしかし、いろいろしんどくて、休み休み動いておりました。

寒いのが急に暖かくなって、ちょっと、しんどかった。

しかも、週替わりが2週連続で岡山県北の津山市やったからね。

まだ年間経費の伝票整理が済んでいないので、専務取締役の出幕はまだなしでした。

今週末ぐらいからは、ありそうです。

でまあ、連休前後はかなり忙しくなる見込みです。

 

しかも、M小学校補導協会からも、補導強化が実施されておりまして("^ω^)・・・

ひとつは、県庁に持って行くのを作らなあかんのです。

こちらの整理が、まだできてへん。

これは明日あたりから始めます。

今日はこの後朝から、もう一つの補導協会に自首します。

昼からは通例クビにしてくれるのですが、今日もおそらく、昼過ぎから("^ω^)・・・

アロンアルファでクビを数時間つながれる見込みです(苦笑)。

 

こっちが終わったから、少し、楽になって疲れが出ているのかも、わからん("^ω^)・・・

 

洗濯も終わって干すだけ干したし、では、そろそろ、出かけます。

ほな、また。