こういう記事を拝読しました。
大体、昔からプロ野球とか、職人とか何とかの世界は、人の動きを見て、盗んで、覚えてこそ、一流になったもの。
下手に教えてくださいなんて気やすく言おうものなら、「金持って来いよ」。
仏と呼ばれた西鉄の関口清治さんだって、若手時代の豊田泰光選手にそう言い放ったぐらいだからね。
ギブアンドテイクだとか、小賢しい言葉で大昔の二流女学校の半端お嬢様のお勉強レベルの教え合いなんか、無縁の世界やぞ。
だけど、真似しただけで、大成できるはずもない。
真似したほうが大物になったとするなら、それは、相手にそれだけの力があっただけのこと。
三冠王3度の落合博満さんだって、何も強打者の技を盗んだわけじゃないよ。
これは、有名な話だぜ。