本日は、2021年3月10日。
新幹線博多開業から46年目ですな。
こちらが、若干聖子ちゃんカット風の新プリキュア、涼村さんご君。
その筋の人気、急上昇の由。
上にある色紙はいかついけど、テレビ画面はかわいらしい。
郵便ポストの色が黄色なのは、
私の責任です(きっぱり)!!
押忍!!
~これは、日本のドラッカーこと一倉定大先生の教えね。
あ、このポストは、郵便局の販促グッズです(わっはっは)!
こちらが、さんご君の母上様。
なんか、松田聖子さんをどこかでほうふつさせますな(マブイカコ社見解)。
このおねえさんが若い頃、カラオケで松田聖子の歌を歌っている姿は、容易に想像できるぞ("^ω^)・・・
ちなみにこちらは、宇宙各地で人気上昇中の大正時代の酔っ払いさんです("^ω^)・・・
松田聖子の歌は独身時代の曲なら60曲以上歌詞なしで歌えるということです("^ω^)・・・
動物占いペガサスなので、このネクタイがあるのよ。
まったく、お願い、ペガサス("^ω^)・・・な御仁ですな(わっはっは)!
さてさて、本日は、10日。
五十日
今日は、金融機関の忙しい日。
ごじゅうにちじゃ、ないよ。
いわゆる、「ごとおび」、関西圏では、「ごとび」ともいうそうである。
支払やら何やらが集中する日です。
専務取締役を務める会社では、従業員の給与支払日。
ただし、教師各位の委託料支払は25日。
土日祝日が絡むと金曜などに前倒しになる会社と休み明けになる月曜か火曜あたりになる会社とあるが、
前者はもちろん、後者であっても、それは期限の利益を喪失するわけではない。
お手伝い先の補導協会では、本日は各種の支払日。月末が、給与及びその他月末指定の経費の支払日。
こちらは、前者は原則後ろ倒し(多忙のため前倒しにすることもあります)、後者は必ず休み前に前倒しです。
昨日は補導協会の留守番があったけど、今日は大先輩が昼から来てくださるので、昼で、晴れてクビです。
パスタが確か500円("^ω^)・・・
昼はもう、それで決まりやな。