https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mag2/business/mag2-470710

 

 

この記事が、すごいです。

小説家としても、そういう手法は十分とれると思われます。

これにピンと来たのは、こういうベースがあったから。

 

https://yumesenkan.jp/news/4095

 

 

まあ、その、経営理論絡みのこういう争いがあるみたいですが、私が手に取ったのは、竹田陽一氏の側の人の本。

どっちがいいとか悪いとか、そういう次元の話は一切抜きで(わしゃ評論家じゃねえ!)、テメエにとってどの部分が役立つかだけ考えて読めばいいだけのことです。

 

いずれにせよ、そのベースとなるのは、「ランチェスター戦略」なるものです。

 

小説を本格的に書き始めて3年目になりますが、小説を読むよりも、こういうものを読んだ方が、私にとっては創作のベースを大きく作ることができますね。

あとは、ノンフィクションを相当数、読んでおります。

いうまでもないけど、プリキュアは、しっかり観ております。

https://spring.precure-movie.com/pc/

 


この週末、いよいよ映画館に亡命決定です。

 

まあ、仕事としてやると決めた以上、遊び文芸でやるわけにはいきません(きっぱり)。

~お遊びは、風俗で足りてます(行ってないけど~特に今年は、ね~わっはっは)。