とあるファミレスに行きました。


親と一緒に病院へ行ったあとの帰りがけによくランチで利用していて、いつもいる店員さんとも和やかにお話したりしてるお店で。


今回はおひとり様で行ったんです。


『いらっしゃいませ〜お好きな席へどうぞ』


ということで、とは言っても8割席は埋まっていて、空いてる席は少なく、2名様用の小さな席も埋まっていて、4人がけの席しかなかったのでそこに着席。


と、間もなく目に入ってきたのがこちら!




前はこんな札なかったけど、おひとり様でここを使ってはダメなんじゃん!

と思って、図々しく座って居られなくなり、他の席を探しに店内を一周するも、空いてなく、、、。


そこでいつもの店員さんに、

『あのぉ〜席がないんですけどぉ〜どうしたら良いですか?』

と真面目に尋ねたところ、


このお客様は何を言い始めたのか?と怪訝そうな顔されながら、

『もし無かったら、、仕方ないので〜(どうぞ?)』

みたいな!


もっと他の言い方なかったのかしら!

『失礼いたしました。

お気遣いありがとうございます。

どうぞお気になさらず、こちらをご利用くださいませ。』

とか。


しかも、普段の和やかな雰囲気はどこへ?

親と一緒にいないから、私に気がついてないのか何なのか。


そんな訳で、さっさと食べてすぐに出て来ちゃいました。



自分も接客の仕事をしているので、ちょっとした時の物の言い方、表情、態度には気をつけないといけないな、と思いました。