仕事とは | よかっぺいがっぺのブログ

よかっぺいがっぺのブログ

ブログの説明を入力します。

今でも思う。

仕事は所詮、金だ。


趣味を仕事にする、それは不幸だと思う。

それが仕事になった時点で、趣味は1つ減るのだ。

純粋に楽しめなくなるのだ。


ゴルファーや野球選手に、 『趣味は?』 と聞けばよくわかる。

イチローなら 『趣味は車です』 

ゴジラ松井なら 『ビデオ鑑賞です』

『女の運転です』 とは言うとか言わないとか。


本当に好きなものは、最後の聖域なのだ。

絶対に足を踏み入れてはならない。


趣味が仕事になっても楽しいままであれば、それは何かがおかしい。

辛いことや嫌なことばかりだからこそ、収入を得ることが出来るのだ。

何か人が喜ぶことをしたことに対するその報酬なのだ。


厳しさを乗り越えて成功した、その喜びが仕事の楽しさである。

仕事自体は決して楽しいものではないのだ。



高収入を得るためには、他人に出来ない仕事、嫌がる仕事をするしかない。

または、他人の倍働くことだ。


労働力は 『商品』 であり、故に、その対価が給料である。


労働市場における、労働力の希少性が高ければ、またはその絶対量が多ければ収入もそれに比例する。




いろんな理想論や奇麗事はいくらでも言える。

しかし、職業によって収入が異なる。

それが現実なのだ。



で、自称ヘッドハンターとの面談は・・・




(つづく)