秘密の通路 | よかっぺいがっぺのブログ

よかっぺいがっぺのブログ

ブログの説明を入力します。

入居者が退去する旨、連絡あり。


正しくは・・・、当社担当者が追い出しをかけたらしい。



どうも、精神的に問題を抱えていたらしく、最近その傾向が顕著に。

両親に捕獲されたときには、天井裏にあがって下におりることが出来なくなっていた。



そして、物件の引渡し。

お母ちゃん 『あなたねぇ、壁紙なんて時間が経てば交換するのよ。何でうちが負担するのよむかっ


仰せのとおり。


この方、10年超ここに住んでいた。

滞納歴なし。


オーナーと折半で、と入居者には説明し、当社の施工単価を上げるしかない。

施工単価を上げれば当社の利益がなくなるだけで、修繕そのものは出来る。


・・・と思った瞬間。



『あ、あれ!?』



足元が若干動いた。

なんか、不安定な感覚。


よかっぺ、世にも奇妙な床の傷を発見。

よく見ると・・・、マンホール大の正方形。



『これ、どうかしました???』



必要以上にうろたえる占有者。



動揺し、絶叫する私。



『はぁ!?』




なんと、それは傷ではなく、フタだった。

正しくは、入居者が床に正方形の穴を開けていたのだ。


なんで???



お母ちゃん 『あなたがやったの!? 』

息子     『#$%#&$%TY)P(GH=‘』


パニックに陥る息子。

青ざめる母親。




なんと、床下を覗くと・・・、



大きな穴があるじゃないか!


息子に尋問すると、実はこの穴が外に通じているとの事。



何のために?

どうやって?


聞きたいことは山ほどあったが、そんな余裕はなかった。


よか     『これ、修繕するの大変な金額がかかると思うのですが・・・。』

お母ちゃん 『・・・。仕方ないですね。見積もりが出たら電話をください。 』


普通ならこれで終了。

この時は例外。


『すみません、今いくら持ってますか?』


強気に一歩を踏み出した。



お母ちゃんの顔色を見ると、『勝てる』と確信した。

続けて


『財布の中を見せてください。』



入居申込書の保証人欄には

『父金男。職業開業医。年収○○○○万円』




覚えていて良かった!?


財布には普通に50万円入ってました。


よか     『50万円じゃなくて、45万円で結構ですよ。』

お母ちゃん 『いいわよ、今から銀行に行ってくるから。』


ならもっとくれ!と言えなかったのは当時の私の詰めの甘さでしょう。




結果、こちらの請求どおりにすんなり払ってくれました。

穴は庭につながっていました。


世紀末に備えていたのでしょうか・・・?




(つづく)