ソフトバンクに物申す! | よかっぺいがっぺのブログ

よかっぺいがっぺのブログ

ブログの説明を入力します。

一般消費者の目から見れば何かがおかしい。


これは私の過去のブログです。

http://ameblo.jp/yokappe-igappe/day-20080614.html


同胞の声を見つけました。


http://pepeneta.blog78.fc2.com/blog-entry-717.html



一読すると、また怒りが・・・。

先日、ソフトバンクショップで修理依頼した携帯電話を引き取りに行きました。


『こちらが修理した携帯電話です。ご確認くださ~い♪』


『・・・。』

『・・・。』

『・・・。データが消えてる!』


凍りついた。マジで。


『修理の際に、データを移転します。データが消失する可能性がある場合、修理を続行しますか?

やめますか?』



そもそも、この質問自体が脅迫めいていて腹立つんだけど、まぁ、企業だし、仕方がない。


一瞬だけ考え、『じゃ、修理しないで返してください。』


ということに。



『修理代金として3,000円かかりますがよろしいですね?』

『はぁ?!いつから有料になったの?』


ソフトバンクいわく、最近変わった、との事。

確かに、契約約款上は問題はないだろう。




それにしても、このプレスリリース自体が卑怯。



これが旧サービス。外装修理、実は無料でした。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2006/20061023_01/page_06.html



これが新しいサービス。 *3『外装修理サービスを追加する』だって。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2007/20070926_02/index.html





ただし、あまりにも理由が見え透いていて気に食わない。



携帯なんて、どんなに丁寧に使ってもすぐに傷だらけになる。

でも、傷さえなくなれば機種自体は新品の気分で使える。

実質2年継続利用の『縛り』があると、最後の数ヶ月は携帯に対する愛情なんて、微塵もないのでは?

(私だけ!?機種変更が待ち遠しくなるのは・・・。)


だから、このサービスはすごく気に入っていた。


要は、私だけではなく、他の多くのユーザーもそのように感じたのではないだろうか。

つまり、『予想した以上にこのサービスの利用者が多かった。』から有料にしたのだろう。



で、話をもとに戻します。

頭に来た点は次のとおり。


①『データが消失する恐れがある場合、端末の修理はせずに、そのまま返却する。』ことで同意して

  修理発注したにもかかわらず、データが消失していた。


②データが消失したことについて、ソフトバンクさんはどうしてくれるの?の問いに『ソフトバンクは一切

 責任を持たない。端末に記録されているデータの管理はすべてはお客様責任、と端末の取扱説明書

 に記載がある』と発言。更 には『その旨は修理申し込みの際に渡した申込書控えにも記載がある

 し、窓口でその説明もしている。』との事だが、そのような申込書控えはもらっていないし、この旨説明

 を受けた事実は一切ない。(そもそも、データの消失は機械的故障ではなく、人為的ミスである旨、ソ

 フトバンクモバイル本社が公式に認めている。)


③3,000円(税別)は a)窓口で b)現金で c)修理済端末と引き換えに 支払うことになっているのだが、

 そんな説明も聞いていない。やり取りは次のとおり。


私) 『窓口で現金?聞いてないよ。事前に言ってよ。当然に引き落としだと思っていたよ。』


店員)『3,000円(税別)は a)窓口で b)現金で c)修理済端末と引き換えに 支払うことになっている

    旨、電話で言いましたよね?』⇒結構普通に言い放った。(っていうか、なぜ電話で?)


私) 『いや、メッセージ聞く?留守電に入っているけど、そんな説明はないよ。じゃぁ、これ・・・。』


店員)『すみません、クレジットカードは取り扱っていないので・・・。』



その後、本社スーパーバイザーなる人物2人と話し、基本使用料を家族全員3ヶ月無料にする、との事。

家族3名の基本料金=980×3×3=8,820円。


当然、こちらの態度は保留。

いらないって、こんなはした金。

いらないから何とかしてよ、消失データ。


っていうか、まず修理費を返還しろよ。基本料金云々の前にそれが筋でしょ。