部長の無理難題にモノ申す! | よかっぺいがっぺのブログ

よかっぺいがっぺのブログ

ブログの説明を入力します。

出社して、メールの山をかき分けると、怪しげなメールが一通。


営業部長からである。



『~。で、この資料を今日中に。』

以上。



はい。


・・・って、あなた、こら部長くん。



この無礼な・・・否、無理難題はいったい・・・。




同僚に尋ねると 『意味が分からない』との事。

無理難題についてどうのこうの、ではなく、書類に目を通すと、確かに内容が意味不明。

どこの大学出たの?とは言わないが、(本音を言えば)やはり教養がないのは恥ずかしい。



きっと社長に言われて仕方がなく、というか、安請け合いしてさっさと下請けに流したんだろうな。



正直に言えばいいじゃん。


『こんなものは出来ません。』


と。




でも、これじゃビジネスマンとは言えないね。


『これではバジェットクリアは無理です。だからこれをやることでここまでリカバーできます。ショート分はこうしましょ♪』




思うに、社長という人種は、常に事実を求めるものだと思う。

事実を正確に把握して、その上で対策を練りたいはず。

事実が分からなければ間違いなく舵取りを誤る。


立派な戦艦大和も沈むのだ。

霧が出ていて前方の視界が利かなければ、それを事実として受け止め、それなりの対応をするべく指示を出さなければいけないのだ。


社長は望ましくない結果に対し、怒ることが仕事ではないのです。

あくまでバジェットを達成することがミッションです。


もっと合理的に、正しく行動しましょうよ。

わかったかい!?部長殿。