ラジオでYOKAN♬(#464)

《ラジオでYOKAN♬》
『YOKANのBrasstic Time』
第464回
『クラシックカバー特集』Vol.14
〜ファンキーアレンジ篇〜
先週の
ビートルズカバーと並んで
大人気のカバー特集❣️
今回も
オリジナルスコアの
クラシック曲と
カバー楽曲を聴き比べ…

YOKANの
おしゃべりと共に楽しむ30分…🎙🎧👄🎵📻✨
ラインナップは
・オープニングテーマ曲
『美空 of Love』
by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)
《チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番》
M-1.カラヤン指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
アレクシス・ワイセンベルク(Pf)
※1875年初演:初のピアノ協奏曲♬
編成はFlute2、Oboe2、
Clarinet2、Fagot2、Horn4、
Trumpet2、Trombone2、Bass Trombone
M-2.ウォルター・マーフィー
※以前『運命'76』という
ベートーヴェンを
ディスコにした楽曲をご紹介した
ウォルターのディスコカバー!
《ロドリーゴ:アランフェス協奏曲》
M-3.パコ・デ・ルシア(Gt)
※1939年作曲のギター協奏曲☆
マイクのない時代
音量の小さいギターとオケとの
バランスが取れずに大変だったらしい⁉️
編成は
Flute2(Piccolo持ち替え1)
Oboe2(English Horn持ち替え1)
Clarinet2、Fagot2、Horn2、Trumpet2
M-4.ハーブ・アルパート(Tp)
※この番組ではお馴染みのトランペッター
ハーブ・アルパートのファンキーカバー♪
《エリック・サティ:ジムノペディ第1番》
M-5.ブルーノ・フォンティーヌ(Pf)
※1888年作曲:サティのピアノソロ曲☆
第3番まで3曲ある楽曲で
第1番は「ゆっくりと苦しみをもって」
(Lent et douloureux)という指示があります🎹
後にドビュッシーがオーケストラ編成で編曲
これもステキです♪
M-6.アフロディシアン・オーケストラ
※スペインマドリード発の
アフロ系バンドによるファンクなカバー☆
《リムスキー=コルサコフ:シェエラザード》
M-7.カラヤン指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
※1888年作曲の交響組曲『千夜一夜物語』
(アラビアンナイト)の楽曲☆
編成は
Piccolo、 Flute2、(2ndは第2Piccoloの持ち替え)
Oboe2(2ndはEnglish Hornの持ち替え)
Clarinet2、Fagot2、Horn4、Trumpet2 、
Trombone2、Bass Trombone、Tuba
M-8.メイナード・ファーガソン楽団
※ハイノートトランペッター🎺
ファーガソン率いる
ビッグバンドカバーは圧巻です!
・エンディングトーク
End.テーマ曲『Spring Has Come』
by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)
<<< 番組詳細 >>>
ラジオ:毎週土曜日17-18時
鎌倉エフエム『BAND LIFE Time』
という番組の後半30分(17:30~)の番組☆
『YOKANのBrasstic Time』
ネットからは
インターネットサイマルラジオ
スマホでも下記アドレスを
クリックすればすぐに聴けます