ラジオでYOKAN♬(#442)

ラジオ番組
『YOKANのBrasstic Time』
鎌倉エフエム
毎週土曜日:17:30〜
第442回
『ブラスティック歌謡特集』Vol.2
〜ステキな歌詞とともに篇〜
歌謡曲、J-Pop、
そしてシティポップなど
日本の
アーティスト作品の中から
ブラスティックでステキな楽曲を
ヒット曲から
マニアックな楽曲まで選曲…

YOKANの
おしゃべりと共に
お届けする30分…🎙🎧👄🎵📻✨
ラインナップは
・オープニングテーマ曲
『美空 of Love』
by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)
M-1.真夜中なドア:Stay With Me
松原みき(Vo)
林哲司(Comp&Arr)
ジェイク・H・コンセプション(As w)Solo)
村岡健(Ts)砂原俊三(Bs)
岸義和 数原晋 白山文夫(Tp)
鍵和田道男 新井英治(Tb)
岡田澄雄(B.Tb)
※シティポップブームの火付け役的楽曲♪
ホーンセクションの音が小さいのが残念⁈
M-2.また逢う日まで
尾崎紀世彦(Vo)
筒美京平(Comp.Arr)
羽鳥幸一(Tp)グループ
新井英治(Tb)グループ
※作詞:阿久悠 作曲:筒美京平の大ヒット曲☆
CMのボツ曲から2度蘇ったという
ブラスティック歌謡の名曲!!!
M-3.シルエット・ロマンス
大橋純子(Vo)
鈴木宏昌(Arr)
Ob.Fl.Hr.Tb奏者不詳
※耳を澄ますとたくさんの管楽器が
つづれ織のように紡がれています☆
当初はルパン三世の作曲でお馴染みの
大野雄二さんがアレンジする予定が
多忙の為、鈴木宏昌さんを大野さんが紹介♪
結果的に良かったと思いますが大野さんの
アレンジも聴いてみたかったですよね?
M-4.ゴロワーズを吸ったことがあるかい
かまやつひろし(Vo)
《タワー・オブ・パワー》
グレッグ・アダムス(Arr.Tp)
ミック・ジレット(Tp)
レニー・ピケット(Ts&Solo)
エミリオ・カスティーヨ(Ts)
ステファン・Doc・クプカ(Bs)
※かまやつさんのラップ調の歌に
タワー・オブ・パワーがバックアップ‼️
歌詞の内容も深いのでよく聴いてください♪
〜☆〜☆〜新年度へ花向けの楽曲〜☆〜☆〜
M-5.太陽がくれた季節
青い三角定規
松岡直也(Arr)
※作詞:山川啓介 作曲:いずみたくの名曲♪
アレンジは中森明菜《ミ・アモーレ》で
お馴染みのラテン界の重鎮!松岡直也さん☆
M-6.友達よ泣くんじゃない
森田健作(Vo)
鈴木邦彦(Comp.Arr)
ホーン奏者不詳☆
※作詞:阿久悠 作曲:鈴木邦彦で
ドラマ『あれは男だ!』にて
『さらば涙と言おう』と共に大ヒット!
ちなみにドラマの舞台は鎌倉藤沢周辺で
江ノ電の電車も登場してブームに…🚃
M-7.学生街の喫茶店
ガロ
大野克夫(Arr)
村岡健(EHn)
※間奏の不思議な世界観のあるソロは
コーラングレという楽器の音♬
(別名:イングリッシュホルン)
オーボエの仲間で専門的に解説すると
オーボエより5度低いF管のダブルリード楽器☆
しかもこの楽器をサックス奏者の村岡健さんが
演奏しているのでより独特な音色&世界観が
出ていて興味深いです!!!
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
M-8.WINELIGHT
前野曜子(Vo)
上田力(Arr)
荒木敏夫 岡野等(Tp)
沢井原兒 本多俊之(As)
金城寛文(Ts)
早川隆 粉川忠範 岩瀬富美夫(Tb)
※サックス奏者グローヴァー・ワシントンJr.
のインストヒット曲に前野曜子さん本人が
作詞して歌ったとても面白い音源☆
ブラスロックバンド『シカゴ』のような
トロンボーンリードのホーンがステキです!
・エンディングトーク
End.テーマ曲『Spring Has Come』
by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)
<<< 番組詳細 >>>
ラジオ:毎週土曜日17-18時
鎌倉エフエム『BAND LIFE Time』
という番組の後半30分(17:30~)の番組☆
『YOKANのBrasstic Time』
ネットからは
インターネットサイマルラジオ
スマホでも下記アドレスを
クリックすればすぐに聴けます