ラジオでYOKAN♬(#424) | YOKANのBrassticな生活☆

ラジオでYOKAN♬(#424)

ロケットミュージック


















ラジオ番組


『YOKANのBrasstic Time』


鎌倉エフエム

毎週土曜日:17:30〜




第424回


『洋楽カバー特集』Vol.3

ポップスの名曲と
その曲の興味深いカバー楽曲を

オリジナルと共に
聴き比べるという面白企画❣️

今回も

名曲から
マニアックな楽曲…音符

さらには
とても珍しい音源を

YOKANの
解説&おしゃべりと共に

お届けする30分…🎙🎧👄🎵📻✨


ラインナップは


・オープニングテーマ曲
 『美空 of Love』
    by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)



①《To Love Somebody》

M-1.ビージーズ(1967年)

※有名アーティストのカバーが
 とても多いビージーズの隠れた名曲♪
        

M-2.ジャニス・ジョプリン(1969年)

ルイス・ガスカ(Tp)
テリー・クレメンツ(Ts)
コーネリアス"スヌーキー"フラワーズ(Bs)

※まるで自身のオリジナル曲かのように
 ボーカル、アレンジ&演奏が素敵です☆


②《Hotel California》

M-3.イーグルス(1976年)

※言わずと知れたイーグルス最大のヒット曲♪
 レゲエのリズムを導入したアレンジ☆

M-4.ボブ・マーリー(Vo)

 ※果たして本人かどうか賛否のある楽曲♪
 マジェック・ファシェックだという説あり☆
 どちらにしてもレゲエ側からの面白カバー!


③《Try Little Tenderness》

M-5.オーティス・レディング(1966年)
       メンフィス・ホーン参加

※オーティスの名バラード曲ですが
 実はスタンダード曲です(1933年)


M-6.フランク・シナトラ(1946年)

※シナトラのデビューアルバムに収録☆


④《Bohemian Rhapsody》

M-7.クイーン(1975年)

※クイーンの大ヒット曲♪
 複雑な構成からカバーが少ない名曲☆

M-8.ザ・ラウドホーンズ
       スティーブ・パトリック(Tp)
       ビニー・チェシエルスキー(Tp)
       マイク・キャスティール(Tp)
       エリン・ホーナー(Hr)
       ロイ・アジー(Tb)
       ジョーイ・マーフィー(Tu)

※アメリカのご機嫌なブラス集団☆


・エンディングトーク
    End.テーマ曲『Spring Has Come』
    by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)



<<< 番組詳細 >>>

ラジオ:毎週土曜日17-18時

鎌倉エフエム『BAND LIFE Time』

という番組の後半30分(17:30~)の番組☆


『YOKANのBrasstic Time』


ネットからは

インターネットサイマルラジオ


スマホでも下記アドレスを

クリックすればすぐに聴けますダウン


http://www.jcbasimul.com/?radio=kamakurafm