ラジオでYOKAN♬(#411)

《ラジオでYOKAN》
毎週土曜日
鎌倉エフエム
17:30〜
『YOKANのBrasstic Time』
第411回
『クラシックカバー特集』Vol.11
〜こんなになっちゃった篇〜
この番組では
お馴染みの特集ですが
前回の1時間SPで
じっくりと
細かく解説&検証をしたので
今回は
アレンジによって
原曲と
わかりやすく異なる
こんなになっちゃった⁉️
という
素敵な
クラシックカバー曲を選曲…
YOKANの
おしゃべりと共に楽しむ30分…🎙️👄🎵📻✨
本日のメニューは
・オープニングテーマ曲
『美空 of Love』
by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)
《ジムノペディ 第1番》
〜Gymnopedies No,1〜
エリック・サティ作曲(1888年)
M-1.ブリュノ・フォンテーヌ(Pf)
※譜面には『ゆっくりと苦しみを持って』
と指示されています☆
M-2.アフロディシアン・オーケストラ
※マドリードのアフロ系バンド☆
《メヌエット ト長調》バッハ作曲
M-3.アンナ・マグダレーナ(Pf)
※実はバッハではなくベツォールトの
作品との研究発表が近年ありました☆
M-4.イノック・ライト楽団
※この曲は『ラヴァーズ・コンチェルト』
という曲名でポップス界でヒットしました☆
〜☆〜特集:クラシック名曲カバー聴き比べ〜☆〜
《交響組曲『シェヘラザード』》
リムスキー=コルサコフ作曲(1888年)
M-5.ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
※オリジナルスコアによる演奏☆
M-6.ヒューバート・ローズ(Fl)
※CTIレーベル時代の
クロスオーバーアレンジ☆
M-7.メイナード・ファーガソン楽団
※ご機嫌なビッグ・バンド アレンジ☆
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
《ピアノソナタ第8番『悲愴』第2楽章》
M-8.辻井伸行(Pf)
※オリジナル譜面による演奏☆
M-9.This Time
ビリー・ジョエル(Vo)
※この曲はカバーではなく
メロディ引用のオマージュ曲です☆
・エンディングトーク
End.テーマ曲『Spring Has Come』
by YOKAN(作曲/アレンジ/演奏)
<<< 番組詳細 >>>
ラジオ:毎週土曜日17-18時
鎌倉エフエム『BAND LIFE Time』
という番組の後半30分(17:30~)の番組☆
『YOKANのBrasstic Time』
※ラジオアプリはRadio他
ネットからは
インターネットサイマルラジオ
スマホでも下記アドレスを
クリックすればすぐに聴けます