【平成15年】

(11月)

・大牟田市中心地区商店街連絡協議会(中連協)において、一店逸品運動の勉強会を開始



【平成16年】

(4月)

・中連協により一店逸品運動説明会を開催


(6月)

・中連協により一店逸品運動を立ち上げ


(7月)

・参加店によりお店見学会を開催


(10月)

・あきない祭で「一店逸品運動お店めぐり(スタンプラリー)」を実施


(11月)

・一店逸品運動の会の名前を「わざわざショップよかもん会」と決定



【平成17年】
(2月)

・中連協店づくり講演会を開催(講師:江島康子 先生)


(3月)

・中連協店づくり講演会を開催(講師:江島康子 先生)

・江島先生による個店指導を開始


(5月)

・中連協により一店逸品運動説明会を開催

・第1回わざわざショップよかもん会を開催(講師:江島康子 先生)

(*毎月第3木曜日に例会を開催)


(7月)

・逸品・逸サービスの研究開始


(8月)

・逸品・逸サービスの提案


(10月)

・レディースネットワークによる「お店巡りツアー」を実施


(11月)

・レディースネットワーク嶋田氏を招いての「お店巡りツアー」の検証を実施


(12月)

・同上



【平成18年】

(1月)

・鹿児島県谷山商店街を視察


(5月)

・大分県上津江町との交流会を実施(上津江町)

・子育て支援グループ「ママねっと」により商店街活性化応援イベント第1弾「ママモニター」が実施される


(6月)

・「ママモニター」の検証を実施

・「ママモニター」により商店街活性化応援イベント第2弾「親子で十日市へ出かけよう!」が実施される

・よかもん会の日がスタート(毎月4日・14日・24日)


(8月)

・「親子で十日市へ出かけよう!」の検証を実施


(9月)

・福の山魅力づくりプロジェクト(福山市商店街)との交流会を開催


(10月)

・「ママねっと」により商店街活性化応援プロジェクト第3弾「あきない祭を楽しもう!」が実施される


(11月)

・福の山魅力づくりプロジェクト主催の講演会によかもん会より西山誠人・松永匡弘 両氏が講師として招かれる



【平成19年】

(1月)

・よかもん会マップを作成


(5月)

・よかもん巡り・抽選会を開催



【平成20年】

(2月)

・山口県宇部市の宇部新天町名店街振興組合女性会との交流会を開催(宇部市)


(3月)

・よかもん会紹介ボード・お店紹介カードを作成

・よかもん会PRポケットティッシュを作成

・「商店街再発見!!お店めぐりツアー」を実施


(9月)

・大分県上津江町との交流会を開催(上津江町)