心霊体験したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
新潟県十日町は昔から織物の街でした・・・織子たちの多くは、
近隣の街から住み込みで出稼ぎが多かったようで、
現在の新井市近辺からも沢山の織子さん達が来ていたようです。
十日町と新井との間には峠道が有り冬は深い雪で峠越えは厳しい。
「越後の野麦峠」と言われる所以です。
貴重な正月休みに最短距離の峠越えをして親元に帰る女工達・・・。
当然・遭難死する人が数多く、観光地では無いので検索困難。
遭難した人達を供養する為、奇特な坊様が一庵を建て死体を埋葬し
墓地を作られた…その場所が今に残るが、霊気を発している。
筆者は、数回通い墓所の中で1回だけ超美女と遭遇、
二言三言話し、墓地の前後に分かれ振り向いたら誰も居なかった。
習い覚えた「延命十句観音経」を唱え成仏を祈願した。
白隠禅師の「延命十句観音経霊験記」という書物に十七世紀、霊元天皇が霊空という僧侶に霊験あらたかな経典を探させた結果この延命十句観音経にたどりついたと記されています。