子供しかるな来た道だ年寄りしかるな行く道だ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

この言葉、父の古い手帳にも書いて有った言葉だが、かなり有名。

 

こんな名言も有る👇。

 

玉しずく西に散らすなよ、みる人がながるらん。

 

筆者が若い20代の頃、博多駅のトイレ落書きで観たのが最初

 

その後、全国に広がり言葉は様々に変化~女性トイレは知らず

 

あの頃は大らかだった・・・セクハラ云々の無粋な言葉は無かった。

 

米菓工場のトイレの入り口は男女共通で1ヶ所・・・

便所内の左右に大と小の便器が並ぶ…大は男女共用。

 

女子の便器が足りず、女子は外の空き地でお尻を出して用を足した。

 

男子はその姿を見ない事が不文律

 

クーラーも無い時代、焼き釜や乾燥機の熱などで工場内は高温多湿。

 

男は海水パンツだけ、女はブラジャー無し作業服の隙間から見え。

 

時おり、工場内から嬌声~~合意の上での悪ふざけ声

 

意思疎通無しで女性を触れば大問題と成り退職強要も有る。

 

時は移り~~セクハラ発言が大手を振って会社内を横行。

 

「男女機会均等法」と言う悪法が出来、婚姻年齢が大幅に後退。だ。

 

少子化で頭を抱え~~何で今更川端やなぎ