ロシアに出動した北朝鮮軍の動きと共に・・・
中国海警局の最大級巡視船、6月に尖閣諸島を周回…アメリカ巡視船が沖縄を出港後

日本やフィリピンとの連携を強化するために派遣された米国の巡視船に対応する形で、中国海警局で最大級の巡視船が6月、尖閣諸島(沖縄県)を周回するような異例の動きを見せていたことが、政府関係者への取材でわかった。中国の強引な海洋進出に対して日米比などの連携が進む中で、尖閣を巡る緊張が高まった格好だ。日本政府は米側と情報を共有し、警戒している。

政府関係者によると、特異な動きをしたのは、1万トン級の海警2901。海上保安庁の巡視船を上回る大きさで、軍艦並みの76ミリ砲を搭載している。尖閣諸島周辺での航行が明らかになるのは異例。6月中旬には、沖縄本島西方約100キロの久米島と尖閣諸島・大正島間を航行していることが確認された。

米国は、法の支配に根ざした「自由で開かれたインド太平洋」構想に基づき、米沿岸警備隊の大型巡視船「ウェイシー」をアジアに派遣した。
同船は6月6日、京都・舞鶴沖で日米韓の海保当局による合同訓練を実施し、韓国に寄港。
その後、沖縄県うるま市の米軍港「ホワイトビーチ」に入港した。
1
米国大統領選挙を視野に露中北朝鮮の陽動作戦の一環と観た。