ウクライナよ何処へ向かう❕❔ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

 

 

「汚職大国」ウクライナへの巨額支援、流用の恐れはないのか 高官の逮捕・更迭相次ぐ 総額36兆円・日本1兆円超 復興でさらに膨らむ

配信

 

47NEWS

ウクライナのレズニコフ国防相=8月28日、キーウ(ロイター=共同)

 ロシアの侵攻を受けたウクライナで政府高官の汚職事件が相次いでいる。同国には日本を含む西側から巨額の支援が提供され、復興に向けて今後、さらなる資金も必要とされるが、汚職により資金が流用されれば、「血税」を払う各国納税者は黙っておらず、ウクライナへ の支援離れにもつながりかねないとの懸念が強まっている。

 

 (共同通信=太田清)  ▽「おぞましい」汚職  ウクライナのゼレンスキー大統領は9月3日、側近のレズニコフ国防相の更迭を発表した。

 国防省で相次ぐ汚職スキャンダルの責任を取らされたとの見方が強い。

  同氏は弁護士出身で、2021年11月から現職。22年2月のロシア侵攻以降は、文民出身トップとして西側からの兵器提供を巡る交渉で活躍、ゼレンスキー政権を支えてきた。 

 国防省では今年1月、兵士向けの食料品調達費が市中価格の2~3倍になっていたことが明らかになり、国防次官が辞任に追い込まれた。

  2月になり一時、レズニコフ氏辞任の臆測が流れたものの留任。しかし、その後、同省が契約した約10億ドルの武器の調達が大幅に遅れるスキャンダルも明らかになり、同氏の去就が注目されていた。

7月25日、キーウの裁判所に出廷したボリソフ元軍事委員。徴兵逃れで便宜を図り賄賂を受け取った容疑で逮捕された(ゲッティ=共同)

 ウクライナでは今年に入り汚職事件が相次いでいた。

 地域発展省次官が汚職で逮捕されたほか、大統領府副長官が米国から政府に寄付された高級車を私物化しているとの疑惑を受け辞任。

 5月には横領容疑で南部オデッサ市市長、収賄容疑で最高裁長官が拘束された。

  さらに、オデッサ州の徴兵事務所のトップであるボリソフ軍事委員が、徴兵逃れの便宜を図った見返りに500万ドル(約7億4500万円)相当の金銭を受け取り、スペインでの別荘購入などに充てていた疑惑が発覚し、7月に逮捕された。 

 これを受け、ゼレンスキー大統領は全州の軍事委員会の徹底的捜査を指示。その結果、112件の汚職が摘発され、大統領は8月、全州の軍事委員解任を表明。捜査結果について「おぞましい」と吐露した。 

 今回、汚職への直接の関与は薄いとされるものの、大統領の側近レズニコフ氏の更迭に至ったことは、ゼレンスキー政権にとって大きな痛手となった。