ロシア人はロシアに帰れ・・・ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

戦禍に見舞われそうなロシアから若者が逃げ出した。

 

「ロシア人は帰れ」国を捨てた先で待っていた”拒絶” 若者たちの苦悩【現地ルポ】

『「ロシア人は家に帰れ」。でも私に帰る家はありません』 ロシアの隣国ジョージア(グルジア)の首都・トビリシ。観光客でにぎわう旧市街の一角で、ロシア人のナターシャさん(24)は表情を曇らせた。 ロシアがウクライナに侵攻を始めてから、1年5カ月。祖国を捨てた多くのロシア人が流入したジョージアでは、今、反ロシア感情が最高潮に達している。現地取材から見えたのは、さまよい続ける若者たちの苦悩だった。 (7月29日放送 「サタデーステーション」より)

■街中にあふれる“拒絶”『ロシア人お断り』

6月中旬。サタデーステーションの取材スタッフが向かったのは、ロシアの隣国・ジョージア。ソ連崩壊により、1991年に独立を果たした国だ。首都トビリシの、旧市街と現代の建築物が共存する美しい街を歩いていると、取材スタッフの目にあるメッセージが飛び込んできた。 『RUZZKI NOT WELCOME』・・・その意味は、『ロシア人お断り』。 真っ白な建物の外壁に、真っ赤な文字で、そう書き殴られていた。

街中には「ロシア人お断り」の文字が

実はいま、ジョージア国内で最高潮に達しているのが「反ロシア感情」だ。『ロシア製品は買うな!!!』 『ロシアはテロ国家!』・・・こうしたメッセージは、バス停や地下道、アパートや飲食店の外壁などに、文字通り“所構わず”書かれている。 矛先が向けられているのは、流入し続けるロシア人だ。ウクライナ侵攻後、人口わずか370万人のジョージアに、140万人以上のロシア人がやってきた。(去年3月~12月/一時滞在を含む)

ウクライナ侵攻後、140万人以上のロシア人が流入

その中の一人がナターシャさん、24歳だ。 『どうも、ナターシャです。若者はなぜロシア政府が嫌いか?それは、危険で嘘つきだからです』(YouTube動画より) ユーチューバーとして活動する中でロシア政府を批判してきた。侵攻開始以降、ロシア国内で言論弾圧が強まるなか、「逮捕されるのではないか」という恐怖から、去年9月、家族をロシアに残し、ジョージアへと逃げ込んだ。しかし、そこで待っていたのは、自分たちロシア人を拒絶するジョージアの本音だった。 取材中、通りかかった路地にも、『RUZZK GO HOME(ロシア人は家に帰れ)』の文字があった。 『「ロシア人は家に帰れ」。でも私に帰る家はありません。ロシア人がビザ無しで行ける国は、ジョージア以外、ほとんど無いんです』 ナターシャさんはメッセージを指差し、そう嘆いた。

次ページは:■『ロシア政府に反対 社会に示す』 積極的に情報発信

日本人も言う、👇。
通名を使う南北朝鮮人は祖国へ帰れ
日本マイナンバーカードが使いやすくなる日本