狂人プーチンがウクライナ戦争を終らせる名目で核爆発を示唆 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

「原爆を投下すればすぐ終戦」…ロシアが核攻撃「ウクライナだけでない意外な国が標的となる」戦慄背景

配信

 

FRIDAY

追い詰められたプーチン大統領が怒りの矛先を向ける国とはーー(PHOTO:ロイター/アフロ)

ロシアのメドベージェフ元大統領の発言が、世界を震撼させている。国営『タス通信』の取材に答え(7月5日配信)、長期化するウクライナ紛争について次のように述べたのだ。

 ベラルーシ西部に緊急配備…プーチンが核攻撃する「ウクライナでない」意外な国 〈どのような戦争でもすぐに終わらせることが可能だ。

 ’45年に米国が広島や長崎に行ったように、原爆を投下すれば良いのだ。核での攻撃は一般市民約30万人の命と引き換えに、当時の戦争を終わらせた〉 核攻撃で戦争を終結ーー。

  ウクライナでは、恐ろしい不安が現実になりつつある。

 6基の原子炉を持つ欧州最大規模の、南部ザポリージャ原発がロシア軍の攻撃に晒されようとしているのだ。

 ウクライナ国防省情報局は、同原発を占拠するロシア軍が6基の原子炉のうち4基に爆発物を設置したと発表した。

 ロシア情勢に詳しい、筑波大学名誉教授の中村逸郎氏が語る。 「ロシア軍はウクライナの激しい反転攻勢を受けたうえ、最精鋭部隊だった民間軍事会社『ワグネル』は事実上解体されました。

 壊滅状態で反撃する手段が、核を利用するぐらいしか残っていないんです。

 破れかぶれでしょう。

  ザポリージャ原発が爆発すれば、欧州中に放射性物質が拡散。ウクライナの主要産業である農業は大打撃を受け、全世界1億人以上の人々が深刻な影響を受けるといわれます。

 第二のチェルノブイリ事故として、悪夢が再現されることになるんです」 ◆欧州の南北の海を同時に喪失 ロシアにとって看過できない動きは他にもある。

  これまで反対の立場をとっていたトルコが一転し賛同したため、スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟がほぼ決まったのだ。

 前出の中村氏が続ける。 「スウェーデンのNATO加盟は、ロシアにとって致命的です。

 北欧のバルト海が『NATOの海』となり、欧州への玄関口であるプーチン大統領の出身地サンクトペテルブルクが機能しなくなります。

 それだけではありません。

 海軍の要衝でバルト海に面するロシアの飛び地カリーニングラードも封鎖され、バルチック艦隊が無能化されるんです。 

 ウクライナとの紛争で黒海を失い、スウェーデンのNATO加盟でバルト海を失う……。

 ロシアにとって、欧州の南北の海を同時に喪失することになります。

 万事休すです。

 追い詰められたロシアが、起死回生の手段としてスウェーデンも核攻撃の標的にすることは十分考えられます」 中村氏は、背景にプーチン大統領の恐ろしい考えがあると指摘する。

  「プーチン大統領は、ウクライナへの侵攻を『軍事作戦』と表現しています。

 ウクライナ侵攻はあくまで『序章』に過ぎず、その後に本当の『戦争』が待っていると考えているんです。

 ロシアにとっての『戦争』とは、アメリカを含む西側諸国、つまりNATOとの戦い。

 日本も他人事ではありません。

 西側諸国全体が、ロシアの核の標的になりうるんですから」 もはやウクライナとロシアの2国間の紛争などではない。

 核兵器の脅威に晒される、第3次世界大戦発生の危機が迫りつつあるのだ。