全国各地で夏祭り復活 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

当地でも夏祭りが復活し、昨夜から~本日真っ盛りです。

 

 

行事日程

巫女爺おどり

江戸時代に始まったと言われる人形踊りです。笛や太鼓などの囃子に合わせてユーモラスに踊る姿は必見です。

日にち 時間 場所
14日(金曜日) 午後8時 つくし幼稚園駐車場
15日(土曜日) 午後1時15分 平成~本町~二荒神社(奉納行列)
午後2時 二荒神社境内
午後8時
16日(日曜日) 午後1時10分 本町~慈眼寺(随時)
午後3時10分 慈眼寺~つくし幼稚園駐車場(随時)
午後8時 つくし幼稚園駐車場

屋台人形巫女爺の写真

 

豊年獅子舞

豊作を願って踊られる舞です。地元の小学生が参加します。

日にち 時間 場所
15日(土曜日) 午前11時30分 二荒神社境内
午後7時30分
16日(日曜日) 午前11時30分

豊年獅子舞の写真山の神天狗舞の写真

 

昨夜は殊の外賑やか、東京より賑やかだったとは孫姫達の弁でした。

 

神社境内に並ぶ、夜店が珍しかったようです。

 

露店営業

約25店舗のお店が二荒神社境内に集まります。

日にち 時間 場所
15日(土曜日) 午後1時~午後9時 二荒神社境内
16日(日曜日)