まずやるべきは、バラマキ外交を止めろ。
岸田首相の本格的な“外交デビュー”となった国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)。英グラスゴーで開催された首脳級会合で演説した岸田首相は満足げだったが、実際は札束に物を言わせたバラマキ外交だ。
岸田首相は演説で、途上国などの気候変動対策支援に今後5年間で最大100億ドル(約1兆1000億円)を拠出すると表明。
日本列島周辺の埋蔵資源(石油・ガス・希少金属)掘削を本格化し販売する事で得た利益を、国防費増強に充てる事で国民は納得する。
安易に防衛費増税では国民からの納得は得られまい。