週間天気…今日だけは快晴
2022年12月3日 8時00分発表
日付 | 12月5日 (月) |
12月6日 (火) |
12月7日 (水) |
12月8日 (木) |
12月9日 (金) |
12月10日 (土) |
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 雨時々雪 |
![]() 雨時々雪 |
気温(℃) | 8 3 |
10 2 |
9 4 |
10 4 |
9 3 |
9 3 |
降水 確率(%) |
60 | 90 | 80 | 80 | 80 | 80 |
明日からは、雨雨雨と本格的雪が降りだす前の天気予報だ。
今冬の雪下ろしは我が家を建ててくれた業者に頼んできた。
屋根積雪が1mを超えだすとソロリと雪下ろしが始まる。
積雪1メートルで凡そ500~700㎏、襖の滑りが重たくなりだす。
我が家には👇の屋根雪比重が毎年届き雪下ろしの目安となる。
今冬から消雪委員は辞退した…歳には勝てぬ。
町内は1区から9区まで消雪パイプは随時に揚水するが、
川水を流す流雪溝の水の配分時間は30分毎に決まっている。
(早朝5時40分頃から~9時頃まで大雪なら継続)
屋根雪を落とす時は落としたい前日 までに雪当番に、
欲しい理由と日時を届け、雪当番が調整し許可が出たら雪下ろしを実行。
町内への車の出入り口は3か所、常に1か所は緊急車両が入れるように確保…水争いが起きないよう調停。
雪下ろし1回3人手間(下処理まで)3万円前後は必要だ。
大雪なら2回・・豪雪なら3回の雪下ろしが必要。
歳は取りたくない物だ。