紅葉も見ごろとなり、国道242号線も開通した事でドライブ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

国道242号線は九十九折で有名な豪雪地帯の山道。

 

30年ほど前まで、山道の上下で暴走族がタイムレースを競い合い、

 

道路にはスリップしたタイヤの跡がクッキリと着いていた。

 

今は昔の話となったが危険な道には変わりがない。

 

小出から「入広瀬=道の駅鏡が池」を中継地にして、

 

全国各地から、マイカーで観光に来ていた。

 

只見線・全線開通を祝い撮り鉄のマイカーが

 

沿線の所々でカメラを構えていた。

 

昔なら屁とも思わぬ走行距離だが、年寄りには、かなり疲れた。

 

本来なら只見川沿いに下り、

 

柳津の粟饅頭を土産に帰りたかったが割愛。

 

 

 

 

田子倉ダムから来た道を小出まで下り無事帰宅。

 

眠気はきたが無事故で帰宅…めでたし めでたし。