”尖閣海域を舞台に米中戦争の戦端が・・・” | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

リブログです👇

キナ臭くなってきた👇

陸自と米軍、連携強化を 熊本市の健軍駐屯地で共同訓練開始式 熊本日日新聞

陸上自衛隊と在日米陸軍による共同訓練「オリエント・シールド22」の開始式が27日、熊本市東区の健軍駐屯地であり、本格的な訓練に入った。  

  熊本県内では28日、山都町の大矢野原演習場で、米陸軍の携帯型対戦車ミサイル「ジャベリン」の国内初の実弾射撃訓練を実施する。

 共同訓練は、島しょ防衛を見据え、陸自と米陸軍が毎年、実施している。陸自西部方面隊(総監部・熊本市東区)と米陸軍部隊の計約2100人が、9月3日まで九州・沖縄各地の演習場や駐屯地で実動訓練を予定している。西部方面隊の参加は2019年以来、7回目。

 開始式には、日米の隊員ら約150人が出席。

西部方面総監の竹本竜司陸将は「隊員同士の絆を深め、日米共同対処能力を向上させよう」、在日米陸軍司令官のジョエル・B・ヴァウル少将は「日米のパートナーシップはインド・太平洋地域の安全保障の鍵。

 演習を通して即応性と友情を深められることを楽しみにしている」と訓示した。

 31日には鹿児島県の奄美大島で、陸自12式地対艦誘導弾と米陸軍高機動ロケット砲システム、日米の「電子戦部隊」による初の共同演習も行われる。(上島諒)

 

岸田政権は腰折れだが、日米軍は即応体制の訓練・・・・・。