閑話休題・・・ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

道を挟んだ前の建物の外壁張替えで、その場所で子育てしていた野鳥達のうち雀夫婦が我が家のベランダに愛の巣を作ったようで、

 

二階のトイレから小雀達の騒ぐ声が聞こえだしたそうだ。

 

確かめようとトイレに入れども、ピタリと鳴き声が止む。

 

窓は換気の為に少し開いてはいるが、外からは見えない構造。

 

雀たちは妻や娘の匂いは安全と感知しているようだ。

 

と言うのも、幼少の頃、雀は食材として市販され何度も食べた。

 

美味だった記憶だけが脳内に残っている。

 

妻を初めて、故郷へ連れ帰った際、地元での自宅で披露宴をしたが、

 

その時の料理の一品としても雀の丸焼きが出たが妻は仰天していた。

 

霞網での捕獲が許されている程、雀を含む野鳥は沢山いた。

 

子供時代、ゴム銃で野鳥を狙ったが収穫はほとんど成果なし。

 

食材探しは中学時代ほとんど毎日だった。

 

中学1年の時、足ブレーキの中古自転車を買って貰い、その機動力で、

 

食糧難を少しでも緩和できたかな❕❔。

 

小魚やザリガニ、タニシ、カワニナ、山栗などなど、

畑や田んぼを荒らす事は、禁じられていた。

 

小学6年卒業時の身長はわずか140㎝余りで小学3年の弟と同じ程度。

 

中学3年間の間に27cm伸び167cm…当時の平均身長と成れた。

 

小学時代、病弱で20歳までの命かとまで言われたが、

 

憎まれっ子世に憚る

の例え通り,どっこい生きてる~~11月半ばで平均寿命の81歳と成る。