町内積雪はおよそ90cmだが、雨が降り比重が増し重くなっている。
今週末までに町内のほとんどの家屋で1回目の雪下ろしが終わる。
耐雪2mで建築した我が家の屋根には凡そ60cm弱の雪が積もっている。
比重0.3で1㎡=300㎏に耐えるよう建設されている。
積雪は60cmでも雪の比重は0,5も有り1㎥当り500㎏❕検討の雪がある
屋根全体では数十トンの重量だ❕❕❕。
建築された建築事務所から毎年、雪下ろし時期を👇で伝えてくれる。
昔は自分一人で下ろせたが、今や昔・・・傘寿の翁には無理と成った。
有料だが、建築事務所の若手が雪下ろしを請け負ってくれる。
町内の流雪溝路線は1号線~7号線まで複雑に別れ30分毎切り替える。
雪下ろし日と必要時間は申告制で、流雪担当と委員長が相談し決める。
雪下ろし日と流す路線が重なると,申告しても変更がある。
町内在住の人は納得ずくで従うしかない。
今の処、1月30日の日曜日の申し込みが最後の申し込みと成っている。
降ろすとしても我が家は町内最後と成るだろう。