クリスマス呆け、年末呆けを吹き飛ばせ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

共産中国からの日本に対する軍事挑発は日を追って強化されている。

 

 

 

 

海自と海保が共同訓練 尖閣に中国船接近を想定か 異例の公表

海自と海保が共同訓練 尖閣に中国船接近を想定か 異例の公表

海上自衛隊は22日、護衛艦2隻を参加させ、海上保安庁の巡視船と共同訓練を行ったと発表しました。

訓練は、伊豆大島の東方で行われ、海上自衛隊からは護衛艦「たかなみ」と「やまぎり」、海上保安庁からは巡視船「ぶこう」と「あぐに」が参加しました。

このうち「あぐに」は、沖縄県の石垣海上保安部の所属で、ふだんは尖閣諸島周辺で中国当局の船への対処に当たっています。

訓練では、海上自衛隊と海上保安庁の間の情報共有や、双方の船の動きなどについて確認したということで、関係者によりますと、尖閣諸島に中国船が接近したことを想定した内容だったということです。

尖閣諸島への中国船の接近を想定したとみられる海上自衛隊と海上保安庁の共同訓練の実施が公表されるのは異例です。

 

表向き、冬季五輪を成功せせる事が習近平を擁する中国の目的だが、

 

その裏で、台湾&日本に対する軍事締め付けは強化されている。

 

挑発に乗れば、日本が攻撃したと即座に軍事行動開始となり兼ねない。

 

敵の挑発に乗らず、挑発行動を挫折させる事が究極の目的だ。

 

海からの攻撃は無理と判断すれば、空軍やミサイル攻撃しかない。

 

日本の迎撃システム向上が急がれる。

 

私的にはレールガンの開発成功が日本防衛の鍵に成ると考えている。

 

先制攻撃こそが最大の防御は今も正論だ。