階段花壇から見下ろしたら、幼稚園の先生が敷地内の草取りをしていた。
マスクをしているから、名前も判らないまま、花談議が始まった。
階段花壇の黄色彼岸花(リコリス)が話題となり、花は終わったが、
種が実りだしていますよと答えたら、階段を上がって来られた。
九州・沖縄の花、近隣で黄色彼岸花(リコリス)が咲くのは拙宅だけだ。
リコリスは花の根元が膨らみだし種が出来る。
花は萎んだが種がどうなるか試すつもりで種を膨らませていた。
この時点でそれ以上の知識が無く、未熟な種の膨らみを切って与えた。
趣味の園芸に答えが出ていた。
12月頃までこのまま育てると黒い種が取れるようだ。
今年のバラ栽培は黒点病との戦いだった。
ヨトウムシやカブトムシうどん粉病等との戦いは勝利したが、
黒点病の階段花壇から見下ろしたら、幼稚園の先生が敷地内の草取りをしていた。
マスクをしているから、名前も判らないまま、花談議が始まった。
階段花壇の黄色彼岸花(リコリス)が話題となり、花は終わったが、
種が実りだしていますよと答えたら、階段を上がって来られた。
九州・沖縄の花、近隣で黄色彼岸花(リコリス)が咲くのは拙宅だけだ。
リコリスは花の根元が膨らみだし種が出来る。
その種を撒けば増やせるかも?
花は萎んだが種がどうなるか試すつもりで種を膨らませていた。
この時点ではそれ以上の知識が無く、種の膨らみを切って与えた。
今年の階段花壇のバラは黒点病との戦いだった。
ヨトウムシやカブトムシ・うどん粉病等との戦いは勝利したが、
黒点病の猛威の前に葉が落ちてみすぼらしい姿と成った。
黒点病薬を1種類しか使わなかった為のようだ。
筆者の寿命が有れば来年の春以降は再挑戦だ。