毎日の猛暑で、階段花壇のバラ達も青息吐息のようです。
-
8/6(金)
-
極めて危険
-
外出を控えて運動は中止を
就寝時も積極的に冷房を使用して
- 36℃[+1] 24℃[-1]
-
そんな中でも元気な薔薇・ワインレットの「ハイカラさん」です。
花桃の実とコラボでパチリ。
花数は減ったが「ニコル」は咲き続けています。
香りのバラ「フレグラントヒル」は暑さで小さく咲いています。
佐渡のカンゾウと同系列の1日花「ヘメロカリス」は間もなく終わりです。
ヘメロカリスは、ワスレグサ科ワスレグサ属(ヘメロカリス属)の多年草です。3月下旬頃から新芽を出して、茎葉を旺盛に伸ばす生育期に入ります。5月中旬〜8月に開花し、11月下旬頃になると地上部が枯れて休眠(品種の一部には常緑・半常緑で越冬するタイプもあります)。越年して3月下旬になるとまた新芽を出すので、枯れたと判断して抜き取ったりしないでください。一度植え付ければ、毎年開花してくれる、コストパフォーマンスの高い植物です。