午前中、食料品スーパーを散策中、60代と思われる老人が
カートを押しながら通路で倒れた。
アッ、店内は騒然とし、店長と思われる人が救急車の手配をした。
今日は人の身、明日は我が身と肝に銘じた。
その後どうなったのかは見届けなかったが、介護が功を奏したのか❔
到着後・・・救急車はサイレンを鳴らさず走り去った。
そして別の話題だが、近接するお寺の御住職が階段花壇へ来られて、
困りごとの相談・・・お寺の出入り口付近の側溝のアマグレートの部分に毎日ゲロする人が出る・・・数か所は掃除したが毎回では困ると相談事。
少なくともゲロ跡を6か所は確認した。
娘の話では、夜11時頃、毎日のように、数人の飲み友達らしい話声がして我が家の横道から、お寺の住まいの方へ曲がる人が居るそうだ。
町内の酒癖の悪い人物を頭に描くが特定できない。
次回ゲロを吐く現場を観たら、御住職と共にその場で注意する積り。
半世紀前なら、立小便する人は何人も居たが、流石に今は居ない。
今時、何処の飲み屋で深酒して来るのだろう非常識だ❔❓❔❓。