春は公私ともに別れと始まりの時 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

世の中はコロナ禍で騒然とした感が有るが、東京在住の人々は、

 

感染拡大をあまり気にしていないそうだ…❕❔

 

  • スペイン風邪と新型コロナウイルス

今回のCOVID-19パンデミックと比較するべき対象は、季節性インフルエンザではなく、2009年新型インフルエンザでもなく、約100年前に大流行した1918-1920年のスペイン風邪だと思われます。

 

 日本におけるスペイン風邪の感染者数は2380万人(=当時の人口の約半数)、死亡数は約39万人、致死率は1.63%と報告されています。

 スペイン風邪の死因はサイトカインストームも細菌感染もどちらもあったようです(Wikipedia)。

 

町内で東京から帰省した大学生の話した所によると、

都内で感染者が減らないのは、感染者増など気にしていないから。

都民1000万超の中で毎日300~400人の感染者数など微々たる数。

都民は慣れっこに成ってほとんど他人事と気にしていないそうだ。

 

関せず縁=我関せず=人は人我は我なり…それで都内は密密密。

 

 

新型コロナ世界の感染状況👈

3月28日 0時時点感染者: 126,130,915
                              死者: 2,767,546
 
第二次世界大戦における連合国枢軸国および中立国軍人民間人被害者数の総計は5000万〜8000万人とされる[1]。8500万人とする統計もある。
当時の世界の人口の2.5%以上が被害者となった。
また、これらには飢饉病気の被害者数も含まれる。
 

第2次世界大戦による死者数に比べたら死者数は一桁以上少ないが、

終息までにどこまで増えるか未知数だ❓❔❓