新潟県Go To Eatキャンペーンお食事券 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

新潟県Go To Eatキャンペーンお食事券

 
当市内での販売所が新潟日報販売所に限られている為、大不便だ。
 
昨日の昼、外食したが、店は何処も満員御礼状態だった。
 
支払いの時、割引券は❔と聞かれたが無いと回答した。
 
当市からのコロナ感染者は今まで全てで2名しか出ていない。
 
その所為か、マスクをしてても、安心しきった風情が感じられる。
 
信じようと信じまいとの範疇ですが👇
 

[温故知新] コロナワクチンの危険性

2021年2月25日

賀茂川 耕助

 厚生労働省は米ファイザー製の新型コロナウイルス感染症ワクチンを承認し、2月17日から接種を開始すると発表した。

批判タブー

 ファイザー製ワクチンの強い副反応に関する報告を理由に、インド政府はワクチンの承認を却下した。

 米国疾病予防管理センターは、2020年12月14日から21年2月7日の間にコロナワクチンを接種した人のうち1170人、接種者全体の0・003%がその後死亡したと発表したが、ワクチンとの関連性は不明だとしている。

  日本の厚生労働省も、接種後に重いアレルギー反応があることから、接種後少なくとも15分間の経過観察を自治体に求めるという。

 非常に危険だと思うのは、コロナワクチンへの批判が世界的にタブーとされていることだ。たとえばアイルランドのユニバーシティカレッジダブリンの微生物学・免疫生物学を専門とするドロレス・カヒル教授は、コロナワクチン接種により世界で多くの死者がでるだろうと警告したことで個人攻撃を受け、副会長を務める科学委員会の地位を追われた。

 インターネット上には免疫専門家や医師によるワクチン批判を見かけるが、主流メディアはワクチンの危険性について沈黙している。しかし各国政府の新型コロナ対策やワクチンに異議を申し立てる専門家がカヒル教授のように検閲や迫害を受けているという事実があるからこそ、政府の説明に疑問を持つべきなのではないだろうか。

爆弾抱えた状況

 カヒル教授はファイザーの新しいRNAワクチンは複数の段階で反作用が起きることを指摘している。まず重いアレルギー反応(アナフィラキシー)である。スズメバチに刺されたら2回目が危ないように、人工合成されたコロナウイルスのRNAを体内に入れてあるため、アレルギーがあれば2回目の接種は危険である。

 そしてその後も、新型コロナに感染すればより強い反作用が起き、特に高齢者はそれに耐えられず普通の生活には戻れないだろうという。

 高齢者でなくても、RNAワクチンは新型コロナウイルス特有のスパイクタンパク質をつくる指示を与える遺伝子治療であるため、それによって慢性的な自己免疫疾患が引き起こされる可能性があるという。RNAは分解されて人の遺伝子に組み込まれないとされているが、ヒト細胞に対しスパイクタンパク質を作るように遺伝子を作り替えているため、新型コロナウイルスに対する免疫がついたとしても将来的にどんな弊害が起きるか現時点では全くわからない。

 そしてワクチンの中身はブラックボックスであり、新型コロナウイルスだけでなくインフルエンザや風邪ウイルスのRNAが含まれていれば、ワクチン接種をしたことで人々は爆弾を抱えた状況になるとカヒル教授は警告する。

 今年1月22日、ホームラン王だったハンク・アーロン氏が86歳で亡くなったが、アーロン氏はその2週間ほど前に新型コロナワクチンを接種し、人々に接種を広く呼びかけていた。検察医は死因は自然死で、コロナワクチンとの関連性は認められないと言ったが、ワクチンが原因ではないという証拠もまたないのである。(評論家)

 

情報に依ると、ワクチン接種した試験動物が全滅したのだとか❕❓。

 

ワクチンを開発した担当者が、人間への注射に待ったを掛けたとか❕❓。

 

日本政府は、外国製ワクチン投与に疑念を抱き、待ったを掛けて欲しい。

 

その前に従来のインフルエンザと新型ワクチンとの比較として、

感染者数や死者数を数字で示して欲しい。

 

大差なければ接種自体を希望者だけにすべきだ。