台湾仏教・臨済宗佛光山法水寺は👇に詳しい
赤城の山を遠景に広大な丘陵地を収得し、
「佛光山法水寺」が建立されていた。
日本の禅宗は臨済・曹洞・黄檗の全てが華美を排し
質素を旨としている。
台湾仏教・臨済宗佛光山法水寺は
佛の姿に違いを感じ容認するが違和感があった。
日本は既に禅宗が浸透しているのに何で今頃❓
寺内を案内してくれる尼僧❔と思われる人物に、
説明の合間に時々鋭い質問をぶつけ、
観音様の説明が終わったとき・・・
声高に「延命十句観音経」を唱え臨済宗ならと、
白隠禅師を話題にした。
それまで、子馬鹿にしていた口調が改まった。
建物・佛像・拝礼の仕方など台湾仏教の様式。
なんで今頃、日本に進出してきたのだろう❓