令和の日本列島改造と成るか | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

菅義偉総理を令和おじさんと言えば烏滸がましいが、期待している。

 

新潟県人としては田中角栄元総理と二重写しとなる。

 

 

 

 

「角栄」「小泉」「橋龍」…菅首相はどのタイプ? 配信:産経新聞

言わずと知れた事だ・・・角さんとは違う🍓農家の跡取りとして、

資本家よりも庶民的に見える。

 

 

 16日に発足した菅義偉内閣は、報道各社による世論調査の支持率も高く、順調な滑り出しをみせている。首相は安倍晋三内閣の路線継承を掲げるが、「縦割り行政の打破」など独自カラーも出始めている。

 歴代首相と比べれば、首相はどのようなタイプとなるだろうか。有識者3人の話を手掛かりに探ってみた。(児玉佳子、佐藤侑希、田中将徳)

 

詳細はクリックで読んでください

 

田中元首相は高等小学校を卒業し、土木会社を立ち上げた後、政界に進出した立志伝中の人物だ。

 自民党職員時代に多くの首相と接した田村氏は、菅首相について「政治家の2世、3世じゃない。たたき上げで、田中角栄と一緒だ。まさにジャパニーズドリームを実現した」と話す。​​​​​​​

 

菅首相も高校卒業後に上京して就職。その後大学に進み、民間企業を経て議員秘書を務めた経歴を「たたき上げ」と表現する。

 これが高い支持率に寄与しているとみられるが、政治路線となると別の見方もある。​​​​​​​

 

無派閥の首相は自民党の歴史の中で事実上初めてだ。新たな「首相像」を示すことができるか。​​​​​​​

 

実績はこれからだが、期待はいやが上にも増す。