戦中生まれのガキ大将の成れの果ては暑さだけには強かったのだが❕❓ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

餓鬼の頃は、局部だけ隠した三角水着❕❓だけで走り回っていた。

 

ひと夏に、ほぼ全身が二皮も三皮も剥けて夏を終えていた。

 

2学期が始まると、皮剥けの斑な模様を自慢しあった。

 

戦後20年も経つと、日焼けは皮膚ガンの原因になると言われ始めた。

 

今や昔、河童の楽しみだった水遊びでの甲羅干しは殆ど見られない。

 

猛烈な暑さ 群馬で40.1℃

ウェザーマップ

伊勢崎(群馬)で40℃超 都内でも今年初の39℃台 都心は37.3℃

ウェザーマップ566

 11日午後1時過ぎ、群馬県伊勢崎市で気温が40.1℃まで上がり、全国で今年最も気温が高くなった。

 また、群馬県桐生市で39.4℃、東京都八王子市で39.3℃を観測するなど、関東の内陸を中心に猛烈な暑さに見舞われ、東京都心でも午後1時過ぎに今年最高となる37.3℃を観測した。

 なお、気温35℃以上の猛暑日が200地点を超えたのは、今年初めてとなる(午後1時10分まで)。

続きを読む

 

子供の頃、九州でも35℃越えは余り経験がない。