日本の明日を照らす為、総理と日銀総裁が話し合った | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

〔東京株式〕大幅続落=新型コロナ警戒、全面安(12日) 

 【第1部】日経平均株価は前日比856円43銭安の1万8559円63銭、東証株価指数(TOPIX)は57.24ポイント安の1327.88と、大幅続落した。

 

 

 

 

黒田日銀総裁「必要に応じ対応」 株安・円高で安倍首相と会談 新型コロナ

3/12(木) 12:26配信

時事通信

 安倍晋三首相は12日、黒田東彦日銀総裁と首相官邸で約1時間会談した。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、株安や円高が進行するなど混乱が広がる金融市場の動向や世界経済への影響について話し合った。会談後、黒田総裁は記者団に対し「市場の状況を十分注視しつつ、必要に応じて適切な手段をタイムリーにちゅうちょなくやっていく」と述べた。

【図解】月例経済報告・景気判断などの動き

 日銀による市場への潤沢な資金供給や、上場投資信託(ETF)買い入れなどが念頭にあるとみられる。日銀は18、19の両日、金融政策決定会合を開く。 

 

新型コロナが原因でも、日本の経済基盤が不甲斐ない。

 

日本のコロナ対応の仕方が気になる中国。

 

共産中国と自由日本との違いは外から判る筈がない。

日本は民主主義の国であり、中国のように一斉に強硬な命令を強制できない。

 日本は現在、「イベント自粛、時差通勤・リモートワーク推奨、休校要請」などの対策を講じながら、医療体制を崩壊させないように、原則的には「軽症の人は自宅療養、重症の患者にベッドを確保」というように、患者の状態によって優先順位を付けた方針を明らかにしている。その理由は、仮にコロナウイルスに感染しても「8割が軽症であり、自宅で安静にすれば治る」という理由からだ。

また、日本では人々が概ね支障なく、普通に自由な日常生活が継続できている。マスクやトイレットペーパーなどが手に入らないこと以外は、スーパーには食材が充実し値段も安定している。街には普通に人々が行き交い、大勢の人で賑わっていた有名観光地を除けば、休日には地元の商業施設などでは相変わらず人が出ている

 中国とはあまりに対照的であり、中国人には信じられないことである。

また、日本では人々が概ね支障なく、普通に自由な日常生活が継続できている。マスクやトイレットペーパーなどが手に入らないこと以外は、スーパーには食材が充実し値段も安定している。街には普通に人々が行き交い、大勢の人で賑わっていた有名観光地を除けば、休日には地元の商業施設などでは相変わらず人が出ている

 中国とはあまりに対照的であり、中国人には信じられない事である。