韓国は武漢肺炎が蔓延で竹島どころでは無いようだ。

きょう「竹島の日」 松江市で島根県主催の式典
2月22日は島根県が条例で定める「竹島の日」です。島根県は松江市で式典を開き、竹島が日本固有の領土であることを改めて訴えることにしています。
島根県は、明治時代に竹島を県の所管とした2月22日を、条例で「竹島の日」と定め、毎年、松江市で県主催の式典を開いています。
ことしで15回目となる式典には、島根県の丸山知事をはじめ竹島のある隠岐の島町などからおよそ500人が参加します。
また、政府からは、内閣府で領土問題を担当する藤原崇政務官が出席しあいさつを行う予定です。
太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題などの影響で、日本と韓国の交流イベントの中止が相次いだり、互いの国を訪れる観光客が減少したりするなど、日韓関係の悪化が続く中での式典の開催となります。
竹島をめぐっては去年、島根県が県民を対象に行った調査で「関心がある」と答えた割合が72%と前回の調査より4ポイント余り高くなりましたが、若い世代の関心は低く、29歳以下では50.6%と半数程度にとどまっています。
島根県は、式典で、竹島が日本固有の領土であることを改めて訴え、解決に向けた機運を高めていくことにしています。
1年前の今日あなたが書いた記事があります
膨大な投稿数の中で、猫に関する記事は少ない。
ヤフーブログ記事検査で『猫』と
と記入し検索したら、20近く出て来た

その最初が、我が家が救助した迷い猫だった。
捨て猫の声が聞こえる・・・猫記事の最初
1をクリックすれば残りの記事が出て来る。
ヤフーブログでの記事で、連動しない。
娘が
アレルギーで
が居なくなった今でも,猫を飼育できない。


ニャ~ニャ~ニャ~2月22日の猫記事です。