フレイルで溺れ掛けた経験・・・・年寄りの冷水 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

小学生に成るか成らぬうちに、川や龍泉寺の湧き水の池で泳ぎを覚え、

 

小学卒業頃には人並みの河童に成長していた。

 

スポーツの中でも泳ぎが一番好きだった。

 

泳ぎ方は自己流だが、古流泳法まで何でもこなせた。

 

仰向けに水の上で寝ていれば、1時間でも2時間でも浮いていられた。

 

その身が、定年後、70過ぎた頃からフレイルを感じ始めた。

フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のこと。

 

 

孫姫8歳が泳ぎを習い始めたとの事で、手本を示そうと、

 

ホテルのプールで模範の泳ぎを示すつもりが、

 

クロール~背泳~平泳ぎ~抜き手~と進むうち体が動かなくなり、

 

溺れた・・水深は胸までしかないプールでだ…足が流れて溺れかけた。

 

傍で見ていた倅が、ヒョイと手を出し救われた。

 

泳ぎ自慢が孫姫の目の前で恥を掻いた。

 

市報の健康だよりに「フレイル」の特集が載り,体験記です