史上最強勢力の19号台風だとか❕❕❕
政府は、台風15号対策で後手を踏んだ事で、対策を強化中。
政府は、12~13日にかけて西・東日本への接近、上陸が予想される台風19号への対応に神経をとがらせている。
千葉県などで大規模停電が発生した台風15号への対応をめぐり、野党は政府の初動が遅れたと批判。「失点」の挽回に向けて、政府は早めの対策を打ち出し、「万全の備え」をアピールしている。
安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で「政府は警戒態勢を強化している。引き続き先手、先手で対策を講じていく」と強調した。
15号への対応では、政府が関係閣僚会議を開かなかったことが問題視された。菅義偉官房長官は10日の記者会見で、19号に関する閣僚会議の開催について「総合的に判断したい」と表明。政府高官は「状況次第で3連休中の会議開催もあり得る」と語った。
政府は8日、関係省庁による災害警戒会議を開き、各自治体への要員派遣や停電時の電源確保策などを確認。日本に滞在する外国人にも省庁の公式ツイッターや、11カ国語に対応した災害時情報提供アプリなどを通じ、警戒を呼び掛けている。
ニュース番組は各局競って台風19号の情報を放映。
伊勢湾台風被害を上回りそうな予感さえする。
当時とは生活様式も段違いとなった今ですが、
自然の力を侮ると強烈なしっぺ返しを喰らうだろう。
「転ばぬ先の杖」との格言に従い何らかの対策をします。
鉢植えホトトギスのルリタテハ蛹に変化なし。