何事かと聞き耳を立てたら、台所の戸袋の中の干しゼンマイの袋の中に、
蛾が沸いて、幼虫までが蠢いているのを発見し悲鳴となっていた。
勝手知ったるこの害虫は「ノシメコクガ⇒最近ではノシメマダラメイガ」と呼ぶようだ。
食品と害虫に詳しく書いてある。
外から侵入した形跡もない中で、毎日数匹が台所で飛び回っていた。
徹底的に駆除した結果、今朝は全く姿を見せない。
植物性の食べ物なら分け隔てなく食害する害虫がノシメコクガだ。
40年ほど前、食品会社に勤務中、ノシメコクガに依り大被害を受けた。
揚げた米菓製品を倉庫に積み上げていた段ボールの中に卵を産み付け、蛾が大量発生した。
段ボールを開け、袋の中を観たら、揚げたあられの中にノシメコクガの幼虫が無数に蠢いていた。
直ちに全製品を出荷停止し、社員総動員で開封検査した結果、油を使った製品だけの被害だった。
使用前のダンボーの構造の中にまで卵があり、
製品は元より使用前の段ボールも焼却処分となった。
筆者のマイカー内でも大繁殖し、駆除するのに大変だった。(トランク内の段ボールが発生源)