高校受験で一所懸命の毎日は表面だったが、周りが飲み屋街で、雑念だらけだった。
高度成長期ど真ん中で、社用族が大手を振って飲み歩いていた。
クーラーなどない時代、窓を開けっぱなしで、・・・部屋から女と酔客の痴態が丸見えでは、
紅顔可憐な美少年も・・・勉強など手に就くものではない。
アルコール過敏症の体が、酒と女の魔力から救ってくれた。
電気炊飯器は当然で、電気冷蔵庫が必需品となる時代。
白黒テレビが田舎の電気屋に登場。
田舎でも三種の神器(電気洗濯機・真空掃除機・電気冷蔵庫)を持てる家庭に憧れた。
後に編集されていたと知ったが~~洋画「砂漠は生きている」に度肝を抜かれた。
学校で「お富さん」を歌い廊下に立たされた。
中学3年でコカ・コーラを初めて飲んだが、お世辞にも美味しいとは思わなかった。
片思いの恋は人並みにしたが、両想いの恋は大人になるまでお預けだった。
あれから60数年、定年後のボケ防止が目的で、毎日ブログを書く老爺が居ます。
あなたの15歳の頃の思い出教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ