高齢者運転講習を受けて来ました | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

高齢者が関与した交通事故が多発した事で免許証公布までの制度が変わった。

 

今回は交通事故を起こさぬ為の注意事項を講義された。

 

ボケ防止に最適な方法として、運転中前を走る車やすれ違う車のナンバー数字を繰り返し覚える事で脳が活性化するそうだ。

 

何かをしながらの運転は絶対ダメだと強く指摘された。

 

検査は簡単・・・視力検査や明るい場所から暗いトンネルに入り視力の回復ぶりの検査。

 

最後は視野の広がり検査。

 

運転練習場での実施検査…マイカーと違い勝手が違った。

 

終了証明書が中に入っている。

 

 

誕生日1か月前にこの証明書を持って所定の場所で、

次の運転免許書を申請…その時(写真+視力検査)。

 

蛇足;自動車学校の事務職員へ、この前の記事を見せた。