日本列島は未曽有とも言えそうな、猛暑炎天下に見舞われている。
西日本・東日本は危険な暑さ継続
高気圧の勢力は依然として強く、西日本や東日本、東北南部にかけては晴れて危険な暑さが継続しそうです。
35℃を超える猛暑日のところが多く、岐阜では39℃、名古屋や京都は38℃と、軽く体温を超える気温の予想となっています。
また、大阪は36℃、東京でも35℃の予想など、軒並み熱中症警戒レベルの暑さが続きます。
屋外はもちろん屋内でも万全の暑さ対策が欠かせません。
35℃を超える猛暑日のところが多く、岐阜では39℃、名古屋や京都は38℃と、軽く体温を超える気温の予想となっています。
また、大阪は36℃、東京でも35℃の予想など、軒並み熱中症警戒レベルの暑さが続きます。
屋外はもちろん屋内でも万全の暑さ対策が欠かせません。
新潟県でも長岡市など35℃の予想が出されている。
酷暑は辛いが一服の清涼剤は季節外れに燕が子育てを始めた事。

東←→西
雨は当たらず朝日は少しの時間照るかも?、西日は完全に遮断。
雨は当たらず朝日は少しの時間照るかも?、西日は完全に遮断。
巣作りに選んだ場所は、日陰で風にも雨にも外敵にも強い場所。
朝から日がな1日、3匹の親ツバメがせっせと餌運びを続けている。
競合するツバメは既に飛び去ったのか辺りには居ない。
餌に不自由する事は無さそうだ。
昨年夏に咲いた黄花の曼珠沙華(彼岸花)の植え替えを試みたら、

球根が一つだけ大きく育っていた。

少し大きめの鉢に植え替え、8月中旬の開花を待つ積りだ。

紫陽花を避暑の目的で日陰となる階段に避難させた。
盛りが過ぎた紫陽花の剪定を何時実行しようかと考慮中。

紅白のゲンペイ草は今が盛りで元気溌剌。
階段花壇の花々も炎天下の陽射しには青天の霹靂のようで、
階段花壇の花々も炎天下の陽射しには青天の霹靂のようで、
1日3回以上の水遣りに、ドライブ散歩の遠出を制限されている。