「体しゃっきり教室」 6回目連続出席しました | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

「体しやっきり教室」も6回目となると、みんな顔なじみ。

和気藹々の雰囲気の中で、各種の運動訓練が始まった。

そして新しく始まった訓練で自分の弱点が見えて来た。

廊下に描かれた、白線の上をまっすぐ歩く訓練で、よろけた

足長の幅で、踵と靴先を接触しながらの直線歩行で、弱点が出た。

後ろ歩きも、横歩きも何とかクリアーしたが、膝がガクガクした。

歩行速度訓練機などはそれなりにクリアー出来るが、

両膝骨折の後遺症でか、平衡感覚が鈍っている。

平衡感覚を取り戻さねば「生活不活発病・廃用症候群」の心配❕

寝たきりで起こる事(楽しすぎは介護への落とし穴)

廃用症候群:過度な安静で起こる身体の様々な変化

・1週間の安静で 10-15%が筋力低下する
・高齢者では 2週間のベッド上安静で
下肢の筋量が 20%も細くなる。

筋肉は使わなければ痩せてしまいます
動ける範囲で活動を続けることが重要です

イメージ 1

多くの点↑獲得を目標として日々努力する事。