好天に誘われて、お気楽夫婦は八海山麓までドライブしたのですが、
八海神社前の、道の端で何やらただならぬ気配・・・。
トンビが足に何かを掴んで飛び上がり、カラスが後を追いかけた。
長い物は、トンビよりも長い生きた蛇だった。
トンビとカラスの何方が先に蛇を獲物として狙ったのかは知らないが、
トンビが掴んでいる蛇をカラスが奪い取ろうと、トンビに襲い掛かり、
空中戦でクンズホグレツ・・・縺れ合って下に落ちたが、直ぐに、
トンビが蛇を掴んだまま飛び上がり、カラスが追う中で飛び去った。


カメラを構えるも間に合わず、この神社を証拠として撮った。

父の日でも、八海山は閑散としていた。

この場所が賑うのは紅葉時期と神社の祭りとスキーシーズンだけか?

そして帰宅したら、朝は華麗に咲いていた紫陽花が全部萎んでいた。

慌てて水をたっぷり上げたら、1時間ほどで回復した。
快晴は鉢植えの植物に取っては災難だったようです。
お寺さんからの、情報によると、今日、志賀高原の横手山山頂から、
クッキリと富士山が観えたそうです。
美味しく贈られて来た鰻のかば焼きの夕食を済ませ、

孫の声も聴き、満足満足の1日でした。

群馬県で震度5弱の地震が有ったとか。
明日の天気は・・・西空の雲が、地震雲かと気に掛かる雲でした。