シーズン初の除雪作業は疲れた | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

遂に降り始めた、新潟県内の雪シーズンです。

昨夜、雪が降り始め、消雪パイプ用のスイッチを点検したのだが、

自動スイッチが入らず、やむを得ず、手動に入れて寝た。

精査したら設置時に自動と手動配線とが違うまま使っていたと判明

昨年までシーズン開始時、消雪当番の電気屋に全て任せていた。

配電盤の内部時計も6~7分遅れたままだし‥杜撰。


今週の雪当番として朝4時半に目覚め、積雪状態を点検。

豪雪地帯としては、12~3cmの新雪など小雪で道路は完璧に、

雪は消えていて、車にも歩く人にも何ら支障は無いのだが、

各家の敷地の雪を消す目的で、流雪溝に水を流した。

5時50分~9時まで、1~9号線まで30分刻みに配水する。

各路線担当の雪当番は居るのだが、今年は新人が2人交代の為に、

配水に目が離せない。

朝食を挟み、家から出たり入ったり、かなり疲れた。

9時終了、明日の為に配水バルブの調整後、揚水ポンプ停止。

ブログアップも出来ぬまま、9時半過ぎまでギブアップ。

イメージ 1


血圧測定結果、最高血圧99・最低血圧66・脈拍87だった。

作業しない時は、上140前後・下80前後。脈拍ほぼ同じ・・・。

勿論、今朝の降圧剤は飲まず仕舞いです。

スマホからペイントへの写真転載がスムーズに行かぬ為、

雪の写真は無しです・・・早く筆者専用のデジカメを買わねば。

これだけ書くのにも疲れた。