数量限定で売り出された新品種米「新之助」地元スーパーで買えた。

「新潟米 新之助」
販売数限定で残りは4袋だけでギリギリで買えた。
まだ食べていないが、宣伝通り美味しいコメに違いない。
只、疑問点が残った。

販売元が全農パールライス株式会社
販売者が東京都千代田区内神田町1丁目1番12号
何故、地元新潟の精米所で精米し販売しなかったのだろう?
新潟県の当市のスーパーでもコシヒカリの生産地は多彩だ。
県内生産地でも場所による味の違いが有るのも事実。
新潟県内コシヒカリと書いてあっても、精米所が県外なら買わぬ。
東京や大阪など大都会での精米品など信用できぬので買わぬ。
精米所でも、個人経営の精米所の方が信用買い出来る。
不味い偽物を販売したら、二度と買わぬし、悪宣伝が広がる。
新潟産コシヒカリの偽物が出回る昨今、米販売も信用第一です。
新品種「新之助」も毎年増産される気配だが、
金額に見合った「味覚検査」に合格するのが最初の関門です。
「販売元が全農パールライス株式会社」など大味では疑問が残る。
妻は今夜、炊いてみると言っている。
夕飯後の試食感想です。

コシヒカリに比べ粒が大きく噛みごたえが有り甘くて美味い。
「新之助」の認知が進めば、新潟県の新品種として定着する。