平成29年度の幕開け・・・波頭千里洋々と | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

新年・明けましておめでとうございます


昭和10年(1935年)新訂高等小学唱歌 第一学年用
(一)
波涛(はとう)  千里 洋々と 東にうねり 西に寄せ
日出(ひい)ずる国の 暁(あかつき)に 雄々しく歌う 海の歌
黒潮(くろしお)越えて いざ行かん われらの海よ 太平洋

(二)
怒涛(どとう) 万里(ばんり) 渺々(びょうびょう)と 南に走り 北に去り
日出ずる国の 島影(しまかげ)に ほがらに歌う 海の歌
波乗り越えて いざ行かん われらの海よ 太平洋


今年の幕開けは「雨降って地固まる」で雪の降らない中越です。

天皇陛下の御希望を取り入れて、天皇陛下を上皇と位置づけ、

現在の皇太子殿下に天皇の地位を譲位され、男子継承の伝統を重んじ

秋篠宮様を「皇太子」待遇として皇室典範の特別法案を、

1月召集の通常国会に提出の方向だそうだ…実に喜ばしい。



我が家の孫姫も、今春4月から晴れて小学1年生に入学します。

赤いランドセルを背負った姿が様になります。(写真は割愛)

喜びも悲しみも厳しさも始まる、新1年生の晴れがましい姿です。