どう防ぐ?高齢ドライバー事故 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

NHK日曜討論で


イメージ 1


様々な提案がなされているが、条件付き免許更新は賛成だ。

高齢者免許に、昼間限定とか、同乗者必須とか、高速禁止とか・・・

認知症発症や突然の発病により、事故を起こすケースが多発し

事故を起こす前に、免許更新時に事故の疑似体験を義務付け

高齢者は運転免許返納が一番何だろうが、一括りは困難だ。

運転免許証は、高齢者に取っても生活基盤に必要不可欠な免許証だ

町中でもドーナツ現象で一般商店が激減し、郊外のスーパーまで、

車で行かねば、食料品さえ買えない時代と成ってしまった。

街とは遠い山村や人里離れた集落などで運転免許は必需品です。

後期高齢者となった我が家でもマイカーは必需品です。

運転を趣味としてほぼ毎日が買い物運転(月・約900㎞)。

運転歴50年で自損事故0が自慢ですが、注意力は落ちている。

逆走しそうになった事も2度3度ある。

今夏受けた免許更新は異常なしで無事頂いたが、日曜討論に納得。

年齢で切る事は反対、免許制限に更なる検討を望むばかりです。